本記事の内容
- 「DMM WEBCAMP」の受講料は分割で払える?
こんな疑問にお答えします。
この記事を書いているぼくは、プログラミングスクール(侍エンジニア塾)に通ってフリーランスプログラマーになりました。
-100x100.png)
これからプログラミングスクールに通おうと思っている方の中には、「DMM WEBCAMP」が気になっている方も多いのではないでしょうか?
スクールを使う時に大きな問題なのが受講料の支払い。

-100x100.png)
では前置きはこのへんにして、早速はじめていきましょう。
DMM WEBCAMPの概要
DMM WEBCAMPの基本情報
受講形態 | 通学 or オンライン |
コース内容 |
①短期集中講座 ②専門技術講座 ③オンライン講座 |
期間 | 3ヶ月〜 |
価格 |
①628,000円 ②828,000円 ③828,000円 |
言語 |
・HTML/CSS ・JavaScript ・Ruby |
就職支援 | 有り |

-100x100.png)
DMM WEBCAMPの料金は分割払いが可能
-100x100.png)
DMM WEBCAMPの支払い方法
- 一括払い
- 分割払い
- 後払い
一括払い・分割払い
-100x100.png)
短期集中講座 | 専門技術講座 | オンライン講座 | |
一括払い(税別) | 628,000円 | 828,000円 | 518,000円 |
分割払い(税込) |
15,500円/月 (初回のみ 20,843円) |
20,500円/月 (初回のみ 23,723円) |
16,907円/月 (初回のみ 100,000円) |
後払い
-100x100.png)

専門実践教育訓練給付金の支給時期
DMM WEBCAMPの「専門技術講座」は、専門実践教育訓練給付金の対象です。
専門実践教育訓練給付金
- 働く人の中長期的なキャリア形成を支援することで、雇用の安定と再就職の促進を図るため2014年10月に新設された雇用保険の給付制度
- 支給額の上限は、受講料の50%(年間上限40万円)
- 受講後1年以内の就職で、受講料の70%(年間上限56万円)まで支給額の上限拡充
-100x100.png)
受給条件
- スクールの受講開始日までに、雇用保険に加入していた期間が通算2年以上ある方
- 今も在職中か、もしくは退職日と受講開始日が1年以内の方
注意ポイント
- 専門実践教育訓練給付金を受給するためには、原則として受講開始日1ヶ月前までにハローワークで手続きが必要です。

給付金の申請時期と振込日
- 申請時期:受講修了後
- 振込日:申請から10日ほど(目安)
-100x100.png)
まとめ:DMM WEBCAMPの受講料は分割払いできる

-100x100.png)
これは実際に掲載されているプログラマーの求人です。
スクールでプログラミングを学んでこのような求人に採用されると、スクールの受講料は数ヶ月でもとがとれてしまいます。
-100x100.png)
-100x100.png)
また最近のプログラミングブームにより、スクールの受講料は値上げされている傾向にあります。
受講が早い方が、転職的にも経済的にも有利なのは間違いありません。
プログラミング学習を始めるなら、まずは無料体験レッスンを受けてスクールの雰囲気やカリキュラム理解するところから始めましょう!