公務員

GEEK JOB(ギークジョブ)は30代でも受講できる?【実質0円で受講可能】

GEEK JOB(ギークジョブ)は30代でも受講できる?【実質0円で受講可能】

・GEEK JOBの転職コースは30代でも受講できる?

 

こんな疑問に答えます。

 

この記事を読んでいる方の中には、「GEEK JOBって30代でも受講できるのかな?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?

 

プログラミングスクール「GEEK JOB」には、無料受講+転職保証が可能なスピード転職コースがあります。

ただエンジニア転職はどうしても若い方が有利。そのためプログラミングスクールの転職コースは、一定の年齢制限を設けていることがほとんどです。

 

本記事では「GEEK JOBの年齢制限」について詳しく紹介していきます。

 

この記事を読めば「30代から最短でエンジニア転職を成功させるための方法」を知ることができますよ。

 

では前置きはこのへんにして、早速はじめていきましょう。

 

GEEK JOBの無料受講+転職保証コースは27歳まで

 

結論からいうと、GEEK JOBの転職コースは30代の方は対象外です。

 

GEEK JOBが提供しているコースには、以下のように一定の年齢制限が設けられています。

 

GEEK JOB(スピード転職コース)の年齢制限

  • 19〜27歳

 

では30代の方はGEEK JOBのメリットを受けられないのでしょうか?
転職成功で実質無料にすることができますよ。

 

30代からでも転職成功で実質無料に【全額キャッシュバック制度】

 

30代以上の方でも実質無料で「GEEK JOB」を受講する方法

  1. まず月額12万円で、GEEK JOBの学習コースに参加する
  2. GEEK JOB経由で転職成功
  3. 受講料が全額キャシュバックされる

 

この方法であれば入校時には一旦受講料を支払う必要がありますが、結果的には実質無料で受講することが可能です。

 

でもスクールの紹介してくれる企業って、労働環境の悪いSES企業などが多いのでは?
確かに他の0円スクールなどではそういうこともありますが、GEEK JOBの紹介企業数は500社以上と他の無料スクールに比べてとても多いのが特徴です。

 

\全額キャッシュバックあり!/

無料体験を受けてみる

 

30代からエンジニアを目指すのは遅い?

 

新採ちゃん
30代からエンジニアを目指すのは遅いのでしょうか?
確かに20代と比べると不利なのは間違いありません。しかし決して不可能ではないですよ。

 

時間がたてばたつほど未経験からの転職は難しくなるため、30代からのエンジニア転職は時間との勝負です。

 

最短でエンジニア転職を実現するためにも、有料のプログラミングスクールを使うことをオススメします。

 

でも有料のプログラミングスクールって高いですよね?
確かにコストはかかりますが、エンジニア転職に成功すれば下記のような高単価案件を受けることも可能なのですぐに回収することができます。

 

 

プログラミングスクールを使う最大のメリットは、「プログラミング学習の効率化」。

確かに独学で学ぶことも可能ですが、余計なまわりみちをして時間を浪費してしまう可能性も高いです。

 

プログラミングスクールは最大の自己投資。最短でエンジニアになってサクッと受講料を回収するのが一番コスパが良いですよ!

 

30代以上にオススメなプログラミングスクールランキング

 

30代以上にオススメなプログラミングスクールってどこなんでしょうか?
以下3つのスクールが特にオススメです。

 

第1位:30代以上でも転職保証有り【テックキャンプ  エンジニア転職】

受講形態 通学 or オンライン
カリキュラム

①短期集中

②夜間・休日

期間

①2ヶ月半

②6ヶ月

価格(税抜)

①648,000円

②848,000円

主な学習言語 Ruby
就職支援 有り

 

最初に紹介するスクールは「テックキャンプ  エンジニア転職」です。

もともと「テックエキスパート」と呼ばれていたカリキュラムで、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

 

テックキャンプ エンジニア転職には、転職できなかった場合に受講料を全額返金する転職保証制度があります。

 

他スクールの転職保証コースは20代までなどの年齢制限があることが多いですが、テックキャンプ エンジニア転職には年齢制限がありません。

 

30代以降でも転職保証が受けられるスクールは、テックキャンプ エンジニア転職のみです。

 

\転職できなければ全額返金保証あり!/

無料体験を受ける

 

第2位:転職成功率98%+離職率1%の高い就職実績【DMM WEBCAMP】

受講形態 通学 or オンライン
期間

①短期集中コース:3ヶ月

②専門技術コース:4ヶ月

価格

①628,000円

②828,000円

言語

・HTML/CSS

・JavaScript

・Ruby

教室所在地

東京、大阪

就職支援 有り

 

続いて紹介する「DMM WEBCAMP」は、オフライン・オンライン型の両方を兼ね備えたプログラミングスクールです。

 

DMM WEBCAMPのメリット

  1. 転職成功率が98%
  2. 転職後の離職率が1%
  3. チーム開発が経験できる
  4. オフライン型受講も可能

 

一定の条件を満たせば最大56万円のキャッシュバックを受けることができますよ。

 

\最大56万円のキャッシュバック

「無料カウンセリング」はコチラ

 

第3位:転職成功で実質無料!【ポテパンキャンプ】

受講形態 オンライン
期間

5ヶ月

価格

400,000円

言語

・HTML/CSS

・JavaScript

・Ruby

就職支援 有り

 

最後に紹介するスクールは「ポテパンキャンプ」です。

開発要件を見ながらWebアプリを作成するような実践的なカリキュラムが特徴のオンラインスクールです。

 

ポイント

以前は受講前に選考がありましたが、現在は誰でも受講可能となり年齢制限もありません。

 

ポテパンキャンプ経由で転職が成功すると、受講料が全額キャッシュバックされるため実質無料で受講することが可能です。

 

ポテパンキャンプ最大のメリットは、紹介企業もよくある受託会社やSESなどではなく人気の高い自社開発型企業が中心なところです。

 

\転職成功で30代でも実質無料!/

「無料カウンセリング」はコチラ

 

30代でエンジニア転職をするデメリット

 

30代からエンジニア転職するにあたっていくつかデメリットがあるのも事実です。

 

30代のデメリット

  1. 転職活動が難しい
  2. 年収が低くなる
  3. 若いエンジニア中心の開発現場

 

①転職活動が難しい

 

IT業界の志望者は若い世代が多いです。

そのため30代というだけで、どうしても転職市場で不利になるのは仕方ありません。

 

若い世代と差別化を図るためにも、以下のような戦略が有効です。

 

30代からのエンジニア転職戦略

  • ポートフォリオの多様化(オリジナルアプリ作成、Twitterで学習記録、ブログで技術記事投稿、オフラインの勉強会主催など)
  • 前職の業務経験がいかせる企業に絞って応募

 

②年収が低くなる

 

未経験から異業種に転職するので、年収が低くなってしまうパターンが多いです。

エンジニアは高収入な仕事といわれることも多いですが、それは経験豊富なエンジニアの話。

 

未経験でまだノウハウがない駆け出しエンジニアの給料は、300〜400万円ほどと言われています。

 

独身であれば問題ありませんが、結婚していたり子供がいるような方だと事情が違ってきますよね…

 

③若いエンジニア中心の開発現場

 

IT業界に転職したとしても、一緒に働くエンジニアは圧倒的に若い世代が多くなります。

 

エンジニアは1人でもくもくとコードを書いているイメージを持っている方も多いかもしれませんが、開発はチームで行うことが基本です。

同じチームの若い世代とのコミュニケーションは円滑に業務を進めるために必須なため、チームのリーダーが自分より歳下なんてことも普通にあります。

 

世代を問わず柔軟に環境に適応できる人でなければ、就職できたとしても辛い日々になるでしょう…

 

【35歳定年説】30代からのエンジニア転職って遅い?

 

エンジニアは「35歳までしか働けない」と聞いたことがあるのですが、そうなると30歳からエンジニアになるのは遅いですよね?

 

35歳定年説の理由

  • 体力の低下
  • 新しい技術へのキャッチアップ不足
  • マネジメントなどの業務増加

 

35歳以降のエンジニアはコーディングなどの技術力だけではなく、マネジメント的な能力も求められるようになります。

とはいえIT業界は人材不足の業界なので、確かなスキルと経験のあるエンジニアは年齢を問わず重宝されます。

 

確かなスキルがあれば今後食いっぱぐれることはありません。

そしてスキルはエンジニアになって実際の開発現場に入れば、自然と身につきます。

 

30代以上の方は、まずはいちはやくエンジニア転職することが最優先ですね。

 

まとめ:GEEK JOBは30代だと受講できない?GEEK JOBの年齢制限を徹底解説

 

最後に「30代以上にオススメなプログラミングスクール」をもう一度まとめておきます。

 

30代以上にオススメなプログラミングスクール

 

記事内でも書きましたが30代からのエンジニア転職は時間との勝負。

最短距離でエンジニア転職を実現するためにも、プログラミングスクールの利用は必要不可欠です。

 

スクールを選ぶ際にはネットの情報を参考にするだけではなく、実際に無料体験を受けてみて直接疑問点などを解消するようにしましょう!

 

では今回もお読みいただきましてありがとうございました。

-公務員

© 2023 サボリン | 公務員からフリーランスになった人のブログ Powered by AFFINGER5