公務員

テックアカデミーの評判ってどうなの?口コミ・メリット・デメリットをまとめて紹介

テックアカデミーの評判ってどうなの?口コミ・メリット・デメリットをまとめて紹介
  • 『テックアカデミー』ってどんなスクールなの?
  • 『テックアカデミー』の評判や口コミは?
  • 『テックアカデミー』に向いている人ってどんな人?

 

こんな疑問にお答えします。

 

フリーランスの働き方が一般的になり、プログラミング学習をはじめる方も多くなっています。

これからプログラミング学習をはじめようと思っている方の中には、プログラミングスクール『テックアカデミー』に通いながら学習を進めていこうと思っている方も多いのではないでしょうか?

 

この記事を書いているぼくは、現役のフリーランスエンジニアです。

これまでプログラミング学習に100万円以上の金額を投資してきた経験から、『失敗しないプログラミングスクールの選び方』に関する情報を発信しています。

 

[st-kaiwa-kakedasi-smile]そこで今回は『テックアカデミーの評判やメリット』などについて紹介していきます。[/st-kaiwa-kakedasi-smile]

 

この記事を読めば、テックアカデミーと他のスクールとの違いがしっかり理解できるようになりますよ。

 

では前置きはこのへんにして、早速はじめていきましょう。

 

テックアカデミーの概要

受講形態 オンライン
コース内容 約30コース
期間 1ヶ月〜
価格 コースによって異なる
言語

・HTML/CSS

・Ruby

・PHP

・Python

etc...

就職支援

有り

(有料の転職保証コースも)

 

テックアカデミーのメリット

多種多様なカリキュラム

 

テックアカデミーの大きな特徴が、プログラミングスクールの中でも一番数が多いであろう「多種多様なカリキュラム」です。

 

RailsやWordPressに関するプログラミングに関するカリキュラムはもちろん、デザインやWebディレクション、中には動画編集やExcelに関する講座まで。

いろいろな分野に触れて自分に合うものや面白いと思えるものを探したい人には、特にオススメなスクールです。

 

新採ちゃん
コースがありすぎてどれを受ければいいか分かりません…

という方もいるのではないでしょうか?

 

これらのカリキュラムはもちろん単体でも受けることができますが、定額で受け放題にできる『ウケ放題』もあります。

 

こちらのコースは確かにいろいろな講座を定額で受講できるので人によってはお得かもしれませんが、個人的にはあまりオススメしません。

 

詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

>>テックアカデミーの『ウケ放題』コースを受講するのはやめとけ!

参考テックアカデミーの『ウケ放題』コースを受講するのはやめとけ!

 

教育訓練給付金の対象になっている

 

テックアカデミーは、提供しているコースのうち15コースが『教育訓練給付金』の対象になっています。

一定の条件を満たせば受講料に対して最大70%のキャッシュバックを受けることが可能です。

 

>>テックアカデミーは教育訓練給付金制度の対象?分割払いや全額返金可能なケースも紹介

テックアカデミーは教育訓練給付金制度の対象?コスト最小でエンジニアになる方法を紹介
参考テックアカデミーは教育訓練給付金制度の対象?分割払いや全額返金可能なケースも紹介

 

転職保証コース(有料)がある

 

テックアカデミーには、プログラマー転職に特化した「TechAcademy Pro」というコースがあります。

 

「TechAcademy Pro」

  • 12週間で転職を目指す
  • カリキュラム終了後6ヶ月以内に転職が成功しなかった場合は、全額返金
  • 料金は298,000円(税抜)

 

 

もし転職できなかったときでも返金保証があるのは安心ですよね。

なお受講するためには、以下の条件に該当していなければなりません。

 

  1. 受講開始時点で20歳以上32歳以下
  2. 東京勤務が可能
  3. エンジニア転職の意思がある
  4. 期間中に学習時間を300時間以上確保できる
  5. マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施
  6. 6週間までJavaコースの全課題が終了した
  7. 全ての課題に合格した
  8. 企業面接設定後に無断キャンセルがない

 

東京勤務が条件なので『地方での就職を考えている人』は注意が必要です。

 

『TechAcademy Pro』について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

>>TechAcademy(テックアカデミー)のTechAcademyPro(エンジニア転職保証コース)とは?【転職できなければ全額返金】

TechAcademy(テックアカデミー)のTechAcademyPro(エンジニア転職保証コース)とは?【転職できなければ全額返金】
参考TechAcademy(テックアカデミー)のTechAcademyPro(エンジニア転職保証コース)とは?【転職できなければ全額返金】

 

テックアカデミーの評判・口コミ

侍エンジニア塾の評判・口コミ

 

テックアカデミーの良い評判・口コミ

 

無料カウンセリングの質が高い

 

メンターの質が高い

 

 

 

 

 

意識の高い人が多い

 

効率的に勉強できた

 

教材がしっかりしている

 

 

 

テックアカデミーの悪い評判・口コミ

 

テックアカデミーの悪い評判

  1. 教材が難しい
  2. 料金が高い
  3. 学生メンターが微妙
  4. 転職サポートがあってないようなもの
  5. 転職保証コースにして後悔

 

教材が難しい

 

料金が高い

 

学生メンターが微妙&転職サポートはあってないようなもの

 

テックアカデミー卒業後の就職先

【DIVE INTO CODE】評判・口コミまとめ【悪評0】

 

 

 

 

テックアカデミー受講後にフリーランスになれる?

 

『スクール卒業後にすぐフリーランスとして独立したい!』という方もいるのではないでしょうか?

 

でも実務経験もないのに、いきなりフリーランスになって仕事をこなしていくことなんてできるんでしょうか?
結論からいうと十分可能です。

 

実際にぼくもプログラミングスクール卒業後にフリーランスとして独立し、現在は月間50万円ほどの収益を確保できるようになりました。

 

テックアカデミー受講後にフリーランスとして独立するキャリアを目指したい方は、下記記事をご覧ください。

>>テックアカデミーを受講してフリーランスになるのは可能?オススメなコースとは?

 

テックアカデミーに向いている人

【TechAcademy(テックアカデミー )】評判・口コミまとめ

 

「テックアカデミー」に向いている人

  1. 1人でも自己管理して学習を継続できる
  2. いろいろなカリキュラムを体験してみたい
  3. 東京転職を考えており、転職保証サービスが欲しい

-公務員

© 2023 サボリン | 公務員からフリーランスになった人のブログ Powered by AFFINGER5