本記事の内容
- テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)に年齢制限はある?
- テックキャンプ エンジニア転職の就職先は?
- テックキャンプ エンジニア転職の評判・口コミは?
こんな疑問にお答えします。
この記事を書いているぼくは、プログラミングスクールに通ってプログラマーになりました。
-100x100.png)
大手プログラミングスクール・テックキャンプの転職特化コース「エンジニア転職(旧テックエキスパート)」をご存知でしょうか?
ただプログラミングを学ぶだけではなく転職に特化したサポートを受けることで、最短距離でエンジニア転職を目指すコースです。

-100x100.png)
「早く結論だけ知りたい!」という方のために結論から言っておくと、テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)に年齢制限はありません。
詳しく知りたい方はぜひ読み進めていってくださいね。
では前置きはこのへんにして、早速はじめていきましょう。
\転職できなければ全額返金保証あり!/
テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の概要

-100x100.png)
そしてエンジニア転職できなかったときに受講料を返金する「転職保証制度」があるのが大きな特徴です。
テックキャンプ エンジニア転職の基本情報
受講形態 | 通学 or オンライン |
カリキュラム |
①短期集中 ②夜間・休日 |
期間 |
①2ヶ月半 ②6ヶ月 |
価格(税抜) |
①648,000円 ②848,000円 |
主な学習言語 | Ruby |
就職支援 | 有り |
転職保証 | 有り |
テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)は何歳でも受講OK
テックキャンプ エンジニア転職には、カリキュラム修了後にエンジニア転職できなかった場合は受講料を全額返金する「転職保証制度」があります。

-100x100.png)
他スクールの転職保証制度に関する年齢制限
- DMM WEBCAMP:〜30歳
- GEEK JOB:〜27歳
-100x100.png)
\転職できなければ全額返金保証あり!/
テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の年齢に関する評判・口コミ

30代〜40代の受講生も多い
マコなり社長で有名なテックキャンプ半年コースの初日終了しました!
今日一日の流れ
✅キックオフ(自己紹介等、今後の流れやシステムの説明)
✅カリキュラム開始
✅個人面談こんな感じです。
受講生は若い人ばかりだと思っていましたが、意外と30、40代の方もいらっしゃいました。
同期は10名程— のっぴー@Web系プログラミング学習中!テックキャンプ71期生。 (@noppy117) February 1, 2020
夜間・休日コースは30代が多い
私は30後半ですが、夜間コースだと30代が多いです。入学同期の半分は30代でした。
短期コースは20代がほとんどいう印象。
おっさんになっても、まだまだやれる🙆♂️
挑戦するのに年齢を言い訳にしてはいけないですね✨#駆け出しエンジニアと繋がりたい #テックキャンプ#テックキャンプの感想
— おーや@複業会社員 (@oyaoya1123) March 9, 2020
かなり若い世代もいる
こんにちは!#今日の積み上げ
・タイピング
・模写
・HP制作
・ログイン機能制作15歳の子がテックキャンプで学ぶ時代!!
学びに年齢は関係ないとはいえ
自分の15の時なんか遊びにいってたから本当にすごい🤣🤣🤣
負けてらんねぇ〜🔥#プログラミング学習 #駆け出しエンジニアと繋がりたい— かつ/Web制作 (@aknogikeyaki46) August 3, 2020
-100x100.png)
\転職できなければ全額返金保証あり!/
テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)を受講した30代以上の方の就職先

-100x100.png)
受託開発企業に就職した30代
第一志望の受託開発の企業さんから内定を頂きました!嬉しい!30という年齢に不安はありましたが、なんとかなりました。お世話になったテックエキスパートのスタッフの皆さま、受講生の皆さま、ありがとうございました。また新たな挑戦を楽しみたいと思います!#駆け出しエンジニアとつながりたい
— かがわ|Web系エンジニア (@yusuke_kagawa) September 30, 2019
無事内定を頂くことができました!
大阪の受託開発の会社で主にJavaとPHPを扱ってる会社。同期の仲間が喜んでくれたのが嬉しかった。同期の中で優秀な方ではなかったし、年齢のハンデもあった自分でも頑張ればなんとかなった。
みんなに勇気与えられたら嬉しい。#テックエキスパート#就職活動— 石原@駆け出しフリーランス (@ishihara_se) January 15, 2020
自社開発企業に就職した40代
今日、テックエキスパートの卒業を無事に迎えられました!!
最初年齢差がとても心配だったけど、若い世代のみんながとてもオープンでこんなオヤジを仲間として受け入れてくれたことが本当に嬉しかったです。
本当にありがとう#駆け出しエンジニアとつながりたい#techexpert#テックエキスパート
— 豚カツイカフライギャル@エンジニア見習い (@TonkatsuBoy2020) December 6, 2019
あけましておめでとうございます㊗️
去年は色んな方にお会いすることができ、良い年でした
個人的に良かったこと・・・年始明けから自社開発のエンジニアとして働くことになりました。40代未経験からでもなんとかスタート地点に立つことができました・・・😭
皆さまも良い年になりますように。
— 豚カツイカフライギャル@エンジニア見習い (@TonkatsuBoy2020) January 1, 2020

-100x100.png)
\転職できなければ全額返金保証あり!/
30代以降でエンジニア転職を成功させるための2つの戦略
30代以降からエンジニアを目指す場合、年齢の面で20代に比べて不利であるのは間違いありません。
-100x100.png)
①いろいろなツールでアウトプットしておく
未経験エンジニアに企業が1番求めているのは、学習コストをかけなくても勝手に成長してくれる「自走力」です。

-100x100.png)
学習成果をアウトプットしておく方法
- Qiitaでインプットしたことを記事に書いて公開
- Twitterで毎日の学習記録を発信
- もくもく会の主催&登壇経験
②前職の経験をいかす

-100x100.png)
前職の社会人経験を活かすということは、例えば「前職で得た業務知識が活かせる企業」に絞るということ。
-100x100.png)
アプリ開発はプログラミング知識はもちろんですが、それ以上に専門的な業界知識が必要です。
その時に実際に業界で働いたことがある「実務経験」があることは、かなり強いアピールポイントになります。
まとめ:テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)は年齢制限なし
本記事では、テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の年齢制限について紹介してきました。

-100x100.png)
これは実際に掲載されているプログラマーの求人です。
スクールで学んでこのような求人に採用されると、スクールの受講料は数ヶ月でもとがとれてしまいます。
-100x100.png)
プログラミング学習はスクールのメリットをいかして効率的に進めて、最短距離でプログラマーに就職するのがオススメです。
-100x100.png)
また最近のプログラミングブームにより、スクールの受講料は値上げされている傾向にあります。
受講が早い方が、転職的にも経済的にも有利なのは間違いありません。
プログラミング学習を始めるなら、まずは無料体験レッスンを受けてスクールの雰囲気やカリキュラム理解するところから始めましょう!
\転職できなければ全額返金保証あり!/