公務員を辞めたいのは甘い?辞めたいのは普通な理由と辞めてもいい人の基準

公務員を辞めたいと思うのは甘い?全くそんなことはありません【気にする必要ナシ】

この記事を書いているぼくは、町役場を5年勤めた後に退職しました。

実際ぼくも公務員を辞めるか迷っているときによく

公務員を辞めるなんて甘いよ

と言われたのを覚えています。

この記事ではあの時のぼくと同じように公務員を辞めようか迷っている方に向けて、『公務員を辞めるのは甘いのか?』ということについて紹介していきます。

結論からいうと、公務員を辞めることは全く甘いことではありません。

むしろ安定を捨てるという意味で、公務員を辞めることはかなり大きな挑戦です。

辞めたければ辞めても大丈夫。無責任な外野の声は無視しましょう。

目次

『公務員を辞めたい』と思うのは自然な3つの理由

公務員を辞めたいと思うのは全く甘いことではありません。その理由は3つ。

詳しく紹介していきます。

①仕事量が激増している

公務員ひとりひとりの仕事はどんどん増えています。

これは行政に求められるニーズが多様化していることと人員削減による影響です。

ぼくが公務員だったときも、年度が入れ替わるごとに新しい施策や法律が制定され業務が増えていきました。

なのに採用は毎年のように『退職者>新規・中途採用者』でした。

今は民間企業に転職しましたが、業務量でいうと間違いなく公務員のときの方が多かったです。

課長などに聞くと昔に比べて確実に仕事量が増えているのは間違いないとのこと。

さぼり

公務員が楽な時代は終わったんですね…

②公務員には向き・不向きがある

公務員に限らずですが、仕事には向き・不向きがあります。

ある人にとっては楽でストレスが無い仕事でも、ある人にとってはキツくて辞めたいくらいのストレスを感じる仕事って普通にありますよね。

  • 拘束時間の長さにストレスを感じる人
  • 人間関係の有無にストレスを感じる人
  • 職場の福利厚生にストレスを感じる人

『仕事の何にストレスを感じるのか』は人によって基準が全然違います。

公務員特有の仕事の進め方や転職と同じくらい業務が変わる異動など、公務員をとりまく環境はかなり特殊といえるのではないでしょうか?

まわりにどれだけもったいないから続けた方がいい!と言われても、『向いていない』と思う自分の感覚を信じましょう。

公務員に向いていなくても、絶対に自分に向いている職場が見つかるはずです。

③他人は責任をとってくれない

『公務員を辞めるのは甘い』と言ってくる人って結局は他人です。

他人の言うことを聞いてがんばって公務員を続けたものの、後になって

退職して挑戦すればよかった…

と後悔するときを考えてみてください。

後悔してもしきれずにかなりの絶望感を感じると思いませんか?

あなたの夢を邪魔しようとする他人は、あなたの人生に責任をとってくれません。

人の夢を壊す人のことを『ドリームキラー』というそうですが、実際にドリームキラーがまわりにいることで成長が遅くなったり目標の達成確率が下がったりすることを示す調査結果もあります。

自分の人生に責任をとれるのは自分だけ。

さぼり

無責任な外野の声は無視して突き進んでいきましょう。

「公務員を辞めるのは甘い」と言われる理由

①『公務員は楽な仕事』だと思われている

そもそも何故「公務員を辞めるのは甘い」と言われるのか?

ノルマがなくてリストラもない公務員ですら務まらないなんて甘いでしょ?

これめっちゃよく聞きます。確かに公務員にはノルマもリストラもありません。

だからといって公務員の仕事が楽かというと、中には月の残業100時間超えが常態化している部署もあります。

効率化の概念がない職場環境に加えて、風通しの悪い人間関係。

こんな環境では公務員の仕事に魅力を感じられずに辞めたくなって当たり前では?

ノルマやリストラがないことと仕事が楽なことはイコールではありません。

公務員の現場を知らない適当な意見なので無視しましょう。

②『公務員は能力が低い』と思われている

公務員の仕事なんて誰でもできるよ

何度も聞いたことがありますし実際に直接言われたこともあります。

確かに誰でもできる仕事が多いのは事実ですが、仕事の難易度と本人の能力は全く関係ありません。

実際ぼくも職場の中で

さぼり

この人は民間いった方が絶対稼げてたのでは?

って人を何人も見ました。

公務員をひとくくりにして見ている偏った意見なので無視しましょう。

公務員から民間企業に転職したり独立した人たち

公務員を辞めても、他の業種に転職できるか不安です…

公務員を辞めても転職できている人はたくさんいます。

さぼり

転職が不利といわれる公務員でも努力すれば大丈夫ですよ!

公務員→民間企業

公務員→フリーランス

公務員を辞めても良い人の基準

①他にやりたいことがある

公務員よりも他にやりたいことがある人は絶対にチャレンジするべきです。

なぜならその方が成功できる確率が高いから。

子供のときも『好きな教科』と『嫌いな教科』だと好きな教科の方が成績が良くなかったでしょうか?

仕事も同じで好きなことの方が時間も効率も忘れて努力できるので、自然と成功できる確率が高くなります。

さぼり

『やりたい仕事があること』は大きな財産です

②公務員の仕事が向いていない

公務員の仕事に専門的な知識は必要ありませんが以下のような能力は求められます。

  • 住民や職員とのコミュニケーション力
  • 様々なタスクを並行して進めるタスク管理能力
  • 数年おきの異動で0から仕事を覚えられる柔軟性
  • 理不尽なクレームや閉鎖的な職場環境に耐えるメンタル
  • 作業を頻繁に中断される環境でもすぐに集中を取り戻せる能力

甘くみられる公務員の仕事ですが、けっこう必要な能力が多くないですか?

実際にぼくが働いているときも、公務員に向いていないと感じる人は一定数いました(ぼくも含め)

ただそういう人たちも公務員が向いていないというだけで、合う職場を見つけられれば能力を発揮できるはず。

さぼり

自分に向いている仕事に出会うことができれば、人生は大きく変わります

公務員を辞めるのは大きな挑戦なので自信を持つべき

シビアな事実ですが、公務員の退職は他業種よりも難しいです。

恵まれた公務員という立場を捨てるのはかなり大きな挑戦といえます。

さぼり

実際のデータでも、公務員の離職率は民間企業のおよそ10分の1とかなり下回っています。

地方公務員の25歳未満の離職率の推移

>>【民間企業の10分の1】公務員の離職率は?離職率が低い5つの理由

どっちかというとダラダラ公務員を続けていく方が、絶対に楽なはず。それでも辞めたいということはそれだけ決意が固いということ。

『公務員を辞めよう』と考えている自分の直感に自信を持っていきましょう。

まとめ:公務員を辞めたいことは決して甘いことではない

本記事では「公務員を辞めたいは甘いのか」ということについて、ぼくなりの意見を紹介しました。

公務員は離職率が低く定年まで勤める価値観の人が多いので、どうしても退職したい人の気持ちが理解できない人もいます。

ただ一方では

公務員を辞めるなんて凄いね!

と言われることもありました。

辞めたいと思いつつも実際に動き出せる人はかなり少数派です。

それくらい公務員を辞めることにリスクや抵抗感があるのは間違いありません。

では今回もお読みいただきありがとうございました。

目次